2024年10月14日(月) ・10:18
兵庫県の公園にて撮影。「鉄棒」です。
兵庫県の公園の「鉄棒」 撮影者:Photo Photo 代表 浅田美鈴 |
「鉄棒」には2つ思い出があります。
ひとつ目は鉄棒から落ちて頭を怪我して血が結構でていたので母親が私を病院に連れていってくれました。診察して下さったお医者さんは「頭は血が沢山出るけど、脳はどうもない」と仰り、病院で頭に包帯を巻いて頂きました。1ヶ月ぐらいは包帯を巻いていたと思います。もうひとつの思い出は運動神経が鈍い小学校3年生の私はなかなか逆上がりができませんでした。その私に毎日公園に行って「逆上がり」の特訓をしてくれたのが亡き父でした。父は運動神経が発達していて「蹴上がり」やいろいろな鉄棒の技を私に見せてくれました。父の特訓の成果があり私は2週間後ぐらいに「逆上がり」ができるようになりました。私の運動神経がとても鈍いのは母親が私を抱っこしすぎたからといつも特に運動会の終了後は徒競走でドベ2ぐらいの私をなじり、「俺はいつも一番だったのに… あの遅い子誰?えっ!自分の子どもやった」と言い、母親にいつも「お前の育て方が悪い」と怒ってました。
🕵️♀️鉄棒の歴史について調べてみます。
日本大百科全書(ニッポニカ)「鉄棒」
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=1426
Horizontal bar
鉄棒は古代ギリシャやローマ、中世を通じてアクロバットによって使用されていました[1]。
[1]https://en.wikipedia.org/wiki/Horizontal_bar
他の公園の遊具の画像は
Lemon8からお願いします。
https://v.lemon8-app.com/al/AbUNyrpppR
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。